政府の経済対策。これでは救われない人が多すぎる。
2020.04.09
こんにちは。
衆議院議員の源馬謙太郎(げんまけんたろう)です。
安倍総理が緊急事態宣言を出しました。
宣言は遅きに失した感は否めませんが、いよいよ本格的に新型コロ
それに呼応するように浜松市では市立の小中高等学校のGW開けま
静岡県は判明した感染者数が比較的少ないからか東京から見ると若
先月の全国一斉休校が突如発表された時点とは、状況が一変しまし
子供は感染しても大丈夫、学校がクラスターになりにくい、などと
感染者数は発表されている数以上であることは確実ですし、基礎疾
ただもちろん、共働きの家庭やひとり親の家庭などが仕事にいけな
それは、「だから子供を学校に行かせる」ではなく、やはり「国と
私達はこれまでも政府に対して
1 経済的損失を受けた事業者(中小企業から個人事業主フリーランス
2 収入が減ってしまう家計を支えるために、全国一律一人10万円の
3 収束後に経済を再生するために消費税を減税すること
の3本柱を訴えてきました。
これに対して政府の態度は
1 政府の経済対策は融資ばかりで補償についてはずっと無回答でした
2 1世帯に対して30万円を打ち出してきました。しかし、対象は収
ちなみに、この政府案だとどのくらいの給与水準になった人が給付を受けられるかというと、画像のとおりです。

つまり、①世帯主の収入が減って右の月収水準以下になった世帯、②世帯主の収入が半減して右の月収水準の2倍以下になった世帯、のみが対象となります。
これで、どれだけの世帯が救われるのでしょうか。多くの世帯には給付が届かないということだと思います。
3 与党自民党は消費税減税を否定していますが、自民党内でも減税を
いずれにしても厳しい局面になりました。
静岡県はまだそこまで緊迫感はないと感じますが、今のうちに十分
そして政治の現場としては本当に必要な損失補償と一律給付をいち
今必要なのは、ごくごく限られた家庭に30万円とか、1世帯に2
大変な国難ですが、この難局をみんなで乗り越えましょう。
それでは、また。

- 源馬謙太郎(げんまけんたろう)プロフィール
- 衆議院議員 静岡8区(国民民主党)。 1972年浜松市生まれ。成蹊大学卒、Centre College卒後、American Univ. 大学院にて国際平和と紛争解決学修士号取得。帰国後、小型武器問題専門家としてカンボジアでプロジェクトを立ち上げ12,000丁の武器を回収。 松下政経塾を経て後静岡県議会議員を2期務めた後衆議院総選挙に立候補。次点で惜敗。比例復活まであと270票の悔しさをバネに、2017年初当選(比例東海)

「ちょうど買いたいものがあるよ」という方は、上下のバナーからAmazonにアクセスしお買い物をしてください。
発生した広告収入は政治活動のために大切に使わせていただきます。