富士山を世界遺産に!
2007.10.30
改めてカレンダーを見てみると、たとえば今月は
県庁を含めて14日間市外に行っていました。
浜松市内にいるのも月のおよそ半分ということで、
いろいろとご迷惑をおかけしてしまっているかもしれません。
さて、先日もお知らせしたとおり、23日24日には富士宮に
視察に行ってきました。
富士山の麓にはこうした穴がたくさんあるんですが、
ここはそのひとつで、修験の場にもなった洞窟です。
この先が山宮浅間神社になります。
先日のブログでも書いた、神殿がなく富士山を
そのままご神体として仰ぐ珍しい神社。
このとおり、神殿がありません。
参道からこの山頂まで、ほぼ南北に直進して
いますが、ご神体であるはずの富士山はやや
東北の位置にあります。
なぜこういう位置関係なのかはわからないとのこと。
こういうことも世界遺産登録の過程で少しずつ
明らかになっていくことでしょう。
同じ静岡県に住んでいながら、まだまだ
知らないことも多いですね。
【 ↑ ワンクリックお願いします!おかげさまでランキング上昇中です! 】