建設ラッシュ上海
2009.03.21
昨晩中国から帰国しました。
最後は上海のWFC(World Financial Center)を視察。
高さ492mで、現在世界第2位の高さを誇るビルです。
100階部分に展望台になる遊歩道があるんですが、行ってみるとちょうど窓拭きの最中でした。
写真ではわかりにくいかもしれませんが、地上100階の窓拭きはすごい迫力です。
このWFCを含め、上海のこの地域はこの30年弱の間に次々に高層ビルが建てられ、まさに中国経済の勢いを見る気がします。
しかし、このWFCも地盤沈下の問題など、さまざまな指摘もされています。
中国経済が今後今と同じように右肩上がりで成長し続けるのかもかなり微妙な現在、日本は多角的に世界を見る必要があるはずです。
それにつけても、今回の中国視察で最も感じたことは、中国が持つ多様性でした。
これこそが中国のパワーの源であり、発展の原動力です。
都市部と農村部、エリートと一般市民、過去と現在、さまざまな多様性を内包し、そこから生まれる活力が現在の中国のエネルギーとなっています。
やはりそうしたことも、実際に目で見て、肌で感じることが大切ですね。
今日はこれから地元情報誌「浜松情報」の取材を受け、夜は凧揚げ会の会合です。
明日からの少年の船、まったく何も準備していません・・・
少しでも多くの方に読んでいただくために、ワンクリックで応援お願いします。
【 おかげさまで現在ランキング上昇中です! 】