銃について
2007.04.17
今日は「銃」にまつわる事件が二つも起こりました。
長崎市長の銃撃と、Virginia Techでの乱射事件。
どちらも痛ましい事件です。
特に乱射事件は、アメリカの銃事件史上でも最悪のものとなりましたし、長崎市長の事件は選挙期間中に襲われるという、政治家駆け出しの私としても他人事とは思えません。
ライフル協会のパワーが強すぎるアメリカで、少なくとも共和党政権の間は銃規制に踏み切るのは不可能に近いと思います。
しかし、コロンバイン高校はじめ特に学校という公共の場で乱射事件が頻発する現状は、いかに「自分の身は自分で守る」のが原則のアメリカでもこれ以上目を背けることはできないはずです。
国連の小型武器会議に出席させていただいたとき、小型武器の規制にアメリカが強行に反対していたのを思い出します。
私たちが主に取り組んでいたのは、武器の非合法流通や違法な取引に関する国際的な取り決めでしたが、国内に銃問題を抱えている国が国際的な取り決めに反対するというのもおかしな構図です。
ウォルマートに普通に拳銃が売っている国です。
そのセキュリティはといえば、パッと見CDショップのセキュリティと大差がありません(もちろん実際はそうではないと思いますが)。
とにかく、銃へのアクセスは、日本では考えられないほど簡単です。
銃が簡単に手に入る→誰かが持てばほかの人も身を守るために持ちたくなる→ますます銃が増える→銃が簡単に手に入る・・・・
という、カンボジアでも嫌というほど見てきた悪循環がここにも存在します。
それにしても小型武器問題を専門としてきた私にとって、大変胸の痛む一日でした。